1. TOP
  2. 未分類
  3. 熊谷 守一:”画壇の仙人”と呼ばれた彼の絵を見詰めていると時が止まる。

熊谷 守一:”画壇の仙人”と呼ばれた彼の絵を見詰めていると時が止まる。

熊谷 守一(くまがい もりかず)
”画壇の仙人”と呼ばれた日本の画家。

極限まで単純化された形とフォルムと
輪郭線の抽象熊谷様式の絵。

熊谷守一画伯の絵を見詰めていると時が止まる。
熊谷守一の作品『水滴』を見詰めていたら

ホタっ・・・ぽたッ・・・と
滴(したた)る水滴の落ち
池面に当たる音が聞こえてきました。

僕は幼少の頃
この日本画家の家が近かったため
その家の草木が茂る庭の
前の道を通ったときに
白髪毛もくじゃらな爺(じっ)ちゃんに
頭を撫でられた。
この翁(オキナ)が
熊谷 守一(クマガイ モリカズ)であることを

大人になってから知る。

こんにちは!
日本美意識本舗:オーナー・筆者
絵師・イラストレーターのアオキシロウです。

それでは、熊谷(くまがい)画伯の世界へ!

▶︎現在連載執筆中です。よろしくお願いします。

この記事の巻末に著者:アオキシロウの詳細プロフィール
を紹介していますので、ご覧ください(*゚▽゚)

この記事を書いた著者プロフィール
このサイトの記事を執筆いている筆者:アオキシロウは、
絵・画・ビジュアルを描く表現者・絵師・イラストレーターです。
独自の世界観・美意識で創作表現をお届けしております。

自著の本サイトでは
人の感性と心に潤いと楽しさを与える先人・先達のアートと
社会をつなぐ橋渡しのお仕事をしています。
また、著述家・コラムニスト・ライター
の仕事も携わっております。

▶︎アオキシロウに絵画制作の依頼をされたい方・会社様へ。
お仕事の発注をされる出版社・編集プロダクション・
広告アドエージェンシー・アドプロダクションの
編集者・装幀家・アートディテクター・
クリエイティブディレクター・デザイナーの方々へ

下のボタンをクリックして詳細プロフィールをご覧ください。
アオキシロウの詳細プロフィールはこちら。

ライター紹介 ライター一覧

アオキシロウことSHIRO

SHIROことアオキシロウ
絵師、ビジュアルメーカーを生業とてお仕事をしております。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 快慶の仏像彫刻は美しく、仏師”快慶”の存在は兄弟子”運慶”と共に輝き続ける!

  • 運慶の金剛力士・大日如来・弥勒・無著・世親の仏像彫刻の美は全世界を魅了する至宝!

  • 歌川広景(ヒロカゲ)の浮世絵は、笑える美意識とユーモアが満載!さすが歌川広重の弟子さん!

  • アオキシロウのプロフィール

関連記事

  • 尾形乾山:オガタケンザンが見参! 尾形光琳を兄に持つ江戸時代が生んだ世界屈指の陶工マエストロ!

  • 歌川国貞 浮世絵 作品数が最多の江戸時代の浮世絵師!のちの三代目歌川豊国。

  • 世阿弥 日本の猿楽師の開祖的存在。父の観阿弥と共に能の世界を大成させた!

  • 歌川広景(ヒロカゲ)の浮世絵は、笑える美意識とユーモアが満載!さすが歌川広重の弟子さん!

  • ”木喰” Mokujiki は93歳まで日本全国を伝道一途巡礼し仏像を刻み続けた僧侶!

  • 谷内六郎:週刊新潮の表紙絵。どこか懐かしい温もりが心に残る画家の絵。