1. TOP
  2. 未分類
  3. 本阿弥光悦 日本屈指の書家・陶芸家・茶人。俵屋宗達の無二のコラボレーターであり粋なマルチアーティスト!

本阿弥光悦 日本屈指の書家・陶芸家・茶人。俵屋宗達の無二のコラボレーターであり粋なマルチアーティスト!

ハイっ!待ちにまった
本阿弥光悦(ほんあみ こうえつ)さんの登場です!

大書家でありながら
元祖コピーライターであり
アートディレクターであり
陶芸家であり
茶人でもある。

職域という境界線を凌駕し
いかんなく己の美意識をさりげなく放ち打つ
本阿弥光悦(ほんあみ こうえつ)さん
の人物と作品、彼の美意識を
ぜひ、覗いてみましょう。

『船橋蒔絵(まきえ)硯(すずり)箱』(国宝)/出典:kajipon.sakura.ne.jp/

怪物:俵屋宗達さんと本阿弥光悦さんの
コラボワークの作品を観たとには
俵屋宗達さんの絵の上を流れる
本阿弥光悦さんの書の筆遣いが
気持ちよくて
唸ってってしまったんです。

_________絵師:アオキシロウより

こんにちは!
日本美意識本舗:オーナー・筆者
絵師・イラストレーターのアオキシロウです。

では、さっそく本阿弥光悦(ほんあみ こうえつ)さんの
術中にはまって・・・みましょうよ!

『蓮下絵和歌巻』(部分)本阿弥光悦書、俵屋宗達画
/出典:wikipedia

本阿弥光悦の作品の美意識に出会った時
背中に電流が走った!

『鶴下絵三十六歌仙和歌巻』(重文)の一部/出典:kajipon.sakura.ne.jp/

僕が、本阿弥 光悦さんの
作品の実物を観た途端・・・

やばいっ!!!
とんでもない猛者に・・・
規格外の怪物に出くわしてしまった!
背中に電流が走ったのを憶えています。

それ以来、僕自身が強烈に
インスパイア(感化)され
尊敬する芸術家の一人になってしまいました。

『鶴下絵三十六歌仙和歌巻』(重文)の一部/出典:kajipon.sakura.ne.jp/

▶︎連載執筆中ですので お楽しみに。

この記事の巻末に著者:アオキシロウの詳細プロフィール
を紹介していますので、ご覧ください(*゚▽゚)

この記事を書いた著者プロフィール
このサイトの記事を執筆いている筆者:アオキシロウは、
絵・画・ビジュアルを描く表現者・絵師・イラストレーターです。
独自の世界観・美意識で創作表現をお届けしております。

自著の本サイトでは
人の感性と心に潤いと楽しさを与える先人・先達のアートと
社会をつなぐ橋渡しのお仕事をしています。
また、著述家・コラムニスト・ライター
の仕事も携わっております。

▶︎アオキシロウに絵画制作の依頼をされたい方・会社様へ。
お仕事の発注をされる出版社・編集プロダクション・
広告アドエージェンシー・アドプロダクションの
編集者・装幀家・アートディテクター・
クリエイティブディレクター・デザイナーの方々へ

下のボタンをクリックして詳細プロフィールをご覧ください。
アオキシロウの詳細プロフィールはこちら。

ライター紹介 ライター一覧

アオキシロウことSHIRO

SHIROことアオキシロウ
絵師、ビジュアルメーカーを生業とてお仕事をしております。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 快慶の仏像彫刻は美しく、仏師”快慶”の存在は兄弟子”運慶”と共に輝き続ける!

  • 運慶の金剛力士・大日如来・弥勒・無著・世親の仏像彫刻の美は全世界を魅了する至宝!

  • 歌川広景(ヒロカゲ)の浮世絵は、笑える美意識とユーモアが満載!さすが歌川広重の弟子さん!

  • アオキシロウのプロフィール

関連記事

  • 滝平 二郎 切り絵の作品集・画集・版画・絵本には日本人の故郷が切り抜かれている!

  • 川瀬 巴水:昭和の広重と呼ばれ、あのステーブ・ジョブスも愛した大正〜昭和の浮世絵木版絵師。

  • 千利休:”わび茶・草庵の茶”の完成者。商人武人であり茶聖と呼ばれた美意識の達人!

  • 葛飾北斎 浮世絵師の天才は北斎漫画・春画・肉筆画などで全世界の注目を集め続ける!

  • アオキシロウのプロフィール

  • 竹下夢二:大正ロマン画家の新しい世界観と美意識が萌える!